どーも、こんにちは、
ひぽぽです。
新しく購入した『ボントレスローション』の効果が待ち遠しくて、無駄に鏡をのぞき込んだりしている今日この頃です。
ところで、私が使っている『ボントレスローション』と『フィンペシア』は、どちらもインド製のジェネリック品です。
『プロペシア』のジェネリック品には『フィナロ』や『フィナバルド』がありますが、これらもインド製です。
ジェネリック品って、なんかインド製が多いですよね?
不思議に思ったので、理由を調べてみました。
ジェネリック大国インド
インドがIT産業で大きく成長したことはよく知られていますが、実は医薬品産業でも大きく成長しています。
この成長はジェネリック医薬品の輸出拡大によるものです。
現在、インドは世界のジェネリック医薬品のおよそ5分の1を生産するまでになっています。
これが、私たちがインド製のジェネリック医薬品をよく目にする理由です。
では、
なぜインドではジェネリック医薬品の製造が盛んなんでしょう?
秘密は、インドの特殊な特許制度にあります。
貧しいがゆえの特許制度
世界の多くの国々では、新薬を開発した医薬品メーカーの権利は主に『物質特許』と『製法特許』によって守られています。
『物質特許』とは薬の成分そのものの特許で、『製法特許』とは薬の成分を製造する方法の特許です。
医薬品メーカーはこれらの特許を取ることによって、特許出願から20年間、独占的に新薬を作って売ることができるのです。
ところがインドでは、2005年まで『物質特許』が認められていませんでした。
これは、製造方法さえ違っていれば、同じ成分の薬をいくらでも作っていいということを意味しています。
インド国民には貧しい人たちが多いため、先進国の医薬品メーカーが開発した高額な薬を買うことができません。
そこで、
『物質特許』を認めないことにより、先進国で開発された薬と同じ成分の薬を合法的に国内生産できるようにしました。
そのおかげで、国民は手頃な値段で薬を買えるようなったのです。
実際インド国内では、医薬品市場の90%近くをジェネリック医薬品メーカーが占めています。
インドでジェネリック医薬品の製造が盛んになったのは、こういう事情からです。
先進国も黙っちゃいない
身近な育毛剤一つにも、国の事情が反映されてるんですねー。
とにかく、インドが安いジェネリック品を作ってくれるおかげで私は育毛できるわけですから、本当にありがたいことです。
ところが、話はこれで終わりじゃないんです。
インドのジェネリック医薬品の輸出が拡大するにしたがって、先進国は自国の医薬品メーカーの利益を守らなければならなくなりました。
そこで……。
と、ここから先のお話は次回に。
⇒育毛剤のこと調べてたら、いつのまにか世界の大問題の話になってた。
コメントを残す